takashi kono's blog

コーヒーとキーボードと共に何かを記録していくブログ

はじめてUNIX で仕事をする人が読む本 の備忘録 01

はじめてUNIX で仕事をする人が読む本 の備忘録 01

はじめに

私は、色々有りまして下記の本を利用させて頂き、Linux / Unix の基礎について再度勉強し直すことになりました。せっかくなので、アウトプットとしてここに書き残していきたいと思います。

https://www.amazon.co.jp/UNIX/dp/4048913921www.amazon.co.jp

第1部 生活環境編

第1章 ログイン/ログアウト

ログインとは

ログインとは、自分が何者であるかを宣言し、システムの認証を通り、システムを操作する権限を得ること。

  • UNIX には、「ユーザ」という概念がある。
  • ユーザにはユーザ名とUID という一意な番号が割り当てられている。
  • UNIX を利用する権限を称してアカウントと呼ぶ

ログインには種類がある

  1. 目の前のデスクトップ機に直接ログインする方法
  2. ネットワーク経由でリモートログインする方法
    1. TELNET, RLOGIN 等を使ったログイン
    2. SSH (Secure SHell) を使ったログイン
      1. 通信内容の盗聴や、接続先サーバのなりすましを避けて、安全にログイン出来る
      2. 現在一般的に使われている手法だと思う。
    3. 別ホストのデスクトップ画面をネットワーク経由で表示してログイン
      1. いわゆるWindowsリモートデスクトップ

SSH によるリモートログイン

 SSH プロトコルで通信するプログラムの実装の1つが、OpenSSH (https://www.openssh.com/)である。これは、FreeBSDUbuntu の両者共に、標準でインストールされている。Amazon Linux でも採用されている?

SSH の特徴

  1. 通信経路の暗号化による盗聴防止
  2. サーバ認証を用いた、サーバのなりすまし(中間者攻撃)防止
  3. パスワードだけでなく、公開鍵認証方式を用いたユーザ認証
  4. 通信パケットの完全性の保証による、通信内容改ざん防止

コマンド

$ ssh <host name or IP address>

ユーザを指定する場合は、

$ ssh -l <user name> <host name or IP address>

もしくは

$ ssh <user name>@<host name or IP address>

うまく接続できると、パスワードを求められる。成功するとログイン出来る。

他にも公開鍵暗号方式を使ったユーザ認証方法を利用することも出来る。

公開鍵を作るときにパスフレーズを打ち込まず作成することで、SSH接続後のパスフレーズの入力なしでログインすることが出来る。

ログアウト

 そのホストでの作業終了するときにログアウトする。保存していないファイルなどあれば、ログアウト前に保存すること。
 SSHなどでリモートログインをしているときは、exitコマンド又は、logoutコマンドを実行し、使用していたシェルを終了させる。
 exitlogoutコマンドの代わりに、Ctrl + dを押しても、シェルを終了できるが、危険らしい。システム側のデフォルト設定が無効になっている場合がある。
 GUI環境の時は、それぞれで変わるので割愛。


第1章 ログイン/ログアウトは以上。
次回は、題2章 UNIXの基本操作を書いていく